後ろ肢にしこりができたワンちゃん
2017.04.04
今回は後ろ足にしこりができたイタリアングレイハウンドのワンちゃんです。
検査したところ、肥満細胞腫というものの可能性があり、手術する事になりました。
しこりのところにまるが書いてあります。
肥満細胞腫はしこりの足が長く、他のしこりに比べて大きめに切除しなければなりません。
なので、手術する前には何のしこりか推測するために細胞診という検査が
とっても大事になってきます。
このコは、しこりを切除した後、抗ガン剤を行い、
その後、再発せずに2年3ヶ月たち、元気に過ごしてくれています!!
肥満細胞腫は、特徴的な形というものがありません。
しこりを見つけて何かなと思った時は、ご相談ください!!
■お問い合わせ
目黒区 l 碑文谷 l 動物病院 l アビス動物病院
東京都目黒区碑文谷2-10-21
03-6451-0801
同じ症状の記事
-
先日、10歳の猫ちゃんが数日前より右前足を気にして噛んでいて、肉球に擦り傷のようなものがあるということで来院されました。 初回診察時には、肉球に並んでしこ...
2023.08.14
-
今回は、病院でシャンプー時に、あしの先にしこりが見つかった猫ちゃんです。 病院でシャンプー前に診察したところ、あしの先に5mm×6mm×4mmのしこりが...
2020.07.31
-
顎の下と膝の裏側が腫れたということで、9歳のウェスティーさんが来院されました。 身体検査を行ったところ、腋の下にもしこりが見つかったため、全身の検査を行い...
2019.03.01
同じ病名の記事
-
今回のワンちゃんは、ワクチン接種と肩あたりのできものと、背中が痒い、フケっぽいという事で 来院されました。 肩あたりのできものは、脂肪腫という脂肪の...
2024.10.21
-
今回は、病院でシャンプー時に、あしの先にしこりが見つかった猫ちゃんです。 病院でシャンプー前に診察したところ、あしの先に5mm×6mm×4mmのしこりが...
2020.07.31
-
久しぶりの投稿になってしまいました。 今回は、お尻にしこりができたワンちゃんのお話です。 このワンちゃんは去勢手術をすでにしておりまして、 し...
2018.07.09
-
循環器(心臓病など)のお話
(心臓病など)近年、獣医療の発展により動物の寿命ものび、それに伴い心臓疾患も増加傾向にあります。
初期の心臓病では、症状がないことも多く、身体検査にて初めて心臓病の存在が疑われることがありますので、定期的な診察をお勧めしております。また、ワンちゃんやネコちゃん...つづきを読む
-
腫瘍科(がん)のお話
(がん)近年、ワンちゃん・ネコちゃんの腫瘍の病気が増えてきています。動物の世界でも平均寿命が延びてきていて、高齢化により腫瘍ができる可能性が増えていることが、一番の理由と考えられています。 また、獣医療の進歩や、飼い主様の健康管理や病気予防の意識の高まりに...
つづきを読む
飼い主さまの声