胆石が詰まってしまった猫ちゃん[2023.08.23]
前の日から、吐いていて、食欲がないという事で先日、11歳の男の子の猫ちゃんが来院されました。
検査して、調べてみると、小さい胆石がいくつかあり、その胆石が総胆管という管に詰まっていました。
胆石というのは、肝臓に隣接している胆嚢という袋の中にできてしまった石であり、通常はありません。
胆嚢は、
肝臓で作った胆汁という消化酵素を溜めておく袋であり、ご飯を食べると
胆嚢が縮む頃で、中の胆汁が総胆管という管を通って、十二指腸(小腸)に流れます。
今回は、胆嚢の中にできた石(胆石)が総胆管に詰まってしまいました。
猫ちゃんの総胆管は、うねうねしていて、できれば外科ではなく、内科で治ってもらいたいところでした。
入院してもらい、点滴及びその他の治療行ったところ、総胆管から、なんとか石が流れてくれて、元気になって退院しました。
そろそろ外科をするか検討していたところでしたので、なんとかお腹を開けずに治ってくれて、本当に良かったです。
今回、初めて病院にいらっしゃった猫ちゃんでした、早急に検査ができたため、発見することができました。
治療前 (丸の中:胆石、矢印:詰まっている石)
治療後(丸の中の胆石はありますが、矢印の先にあった石が無くなっています)